
コース紹介
◎ 司法コース(4年制)
じっくりと自分のペースで法律を学び、司法の専門家を目指すコース
◎ 大卒公務員コース(4年制)
法律を学びながら、大卒程度公務員試験合格を目指すコース

法律+公務員試験対策+資格取得対策をセットで学ぶ
フィールドワーク、インターンシップ、ボランティアも豊富!



資格取得対策も充実! 約950時間以上におよぶ対策授業を実施
行政書士などの法律系国家資格の他、就職活動で選考条件とされるケースが多いビジネス実務法務検定の対策をカリキュラム内で実施します。


考える力や行動力を成長させる3つの取り組み
「コミュニケーション能力・実行力・思考力」を育成するために、フィールドワークやアクティブラーニングを実施しています。 インターンシップ先には行政、民間、士業の現場が用意され、在学中にたくさんの現場を経験することに重点を置いています。


現役の士業に学ぶ実践的授業
〈弁護士1名、司法書士2名、行政書士5名、宅地建物取引士4名〉
有資格者の指導により、法律の専門家を育成するだけでなく、試験合格の対策ポイントや学習方法まで学ぶことができます。

モデルスケジュール
授業時間:9:25~14:40(45分/1限)
◎ 1年前期 カリキュラム例(コース共通)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 地理学 | 憲法 | 民法総則 | 地理学 | |
2限 | 刑法総論 | ||||
3限 | 民法総則 | 社会科学 | 刑法総論 | 導入教育B | |
4限 | 資格取得 対策 (行政書士) |
資格取得 対策 (宅建士) |
憲法 | 社会創生 | |
5限 | 刑法総論 | ||||
6限 | 英語A | 資格取得 対策 (行政書士) |
|||
7限 | ビジネス 実務法務 |
◎ 1年後期 カリキュラム例(コース共通)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 社会学 | 政治学 | 刑法各論 | 国際政治史 | 西洋史 |
2限 | |||||
3限 | 刑法各論 | 論文対策 | 判例研究 | 人文科学B | 情報処理Ⅰ |
4限 | 資格取得 対策 (行政書士) |
社会創生 | 総合政策 | 資格取得 対策 (行政書士) |
|
5限 | 情報処理Ⅰ | ||||
6限 | 英語B | ビジネス 実務法務 |
導入教育B | 社会創生 | |
7限 | 地理学 |
民法
私たちの生活に権利や義務を与えるルールとなる民法。「総則」、「物権」、「債権」、「親族」、「相続」の5つの分野から構成されています。自らの権利を主張し、また権利を守るためにも、民法を知りうまく使えるようになることを目指します。

社会創生研究
現代社会が抱える諸問題を「社会関係資本の減少」と「地域」を軸に考察していきます。講義・ゼミ・フィールドワークといった様々な学習形態によって、課題把握と多面的なアプローチを可能にする思考力を養います。

行政書士講座
「ビジネス実務法務検定」の取得や「行政書士試験」合格を目指し、試験科目の要点確認や演習を中心に授業を行います。 記述式と多肢選択式の対策を早期に開始し、本試験の実践力を身に付けます。

REAL VOICE
あたたかいサポートがあるから安心。
資格・試験対策に集中できる!
一人ひとりの顔が分かり安心できる環境の中で、自分のペースで学ぶことができています。 インターンシップや視察研修の経験から自分の夢が明確になり、日々の勉強のモチベーションを高くもつことにつながりました。 資格習得や公務員試験対策に特化した授業があるのも嬉しいです。
宮川 竜太朗さん(新潟県立小千谷高校出身) 法律公務員学科3年



サポート体制
◎ 大卒公務員試験対策を全面サポート!
全国トップクラスの公務員合格実績を誇る「新潟公務員法律専門学校」が大卒公務員試験対策を全面サポート!
◎ あらゆる業界へ就職可能!
独立開業可能な法律系4大国家資格「弁護士」「司法書士」「行政書士」「宅地建物取引士」を目指すため少人数・担任制度を導入!決め細やかな指導をします。

卒業後のキャリアイメージ
【目指す資格】
高度専門士、司法試験予備試験、
司法書士、行政書士、宅地建物取引士 など
【目指す進路】
国家・地方公務員、法律事務所、公的企業 など

目指せる資格ガイド
◎ 卒業時に取得できる学位・称号
司法コース | 大卒公務員コース | |
---|---|---|
学士・法学士(大学卒) | ||
高度専門士 ※大卒程度同等 | ● | ● |
専門士 ※短大卒程度同等 |
◎ 目指せる法律系国家資格
司法コース | 大卒公務員コース | |
---|---|---|
弁護士(予備試験) | ●※1 | ◯※1 |
検察官(予備試験) | ●※1 | ◯※1 |
裁判官(予備試験) | ●※1 | ◯※1 |
司法書士 | ● | ◯ |
行政書士 |
● | ◯ |
宅地建物取引士 | ● | ◯ |
◎ 公務員試験対策
司法コース | 大卒公務員コース | |
---|---|---|
公務員試験・地方事務(大卒程度) | ◯ | ● |
公務員試験・国家(大卒程度) | ◯ | ● |
公務員試験(短大・高卒程度) | ◯※2 | ◯※2 |
◎ 主な取得可能資格
司法コース | 大卒公務員コース | |
---|---|---|
ビジネスマナー検定 | ● | ● |
Word検定 | ● | ● |
Excel検定 | ● | ● |
◎ 進学・編入
司法コース | 大卒公務員コース | |
---|---|---|
大学院進学 | ◯ | ◯ |
法科大学院進学 | ◯ | ◯ |
大学編入 |
※1:予備試験合格後、司法試験に合格した場合
※2:短大・高卒程度公務員試験は、自治体によって大卒者でも受験可能な場合があります。