NLEED

入学案内


NLEED(エヌリード)は専門学校の入試だけ!中央大学の入学試験は必要ありません。

募集学科

学科名 コース名 修業年限 定員 取得可能称号
法律大学科 ◎ 中央大学・司法コース
◎ 中央大学・公務員コース
4年制 20名 ◎ 高度専門士
◎ 学士(法学)
中央大学法学部 通信教育課程併修
◎ 法律・公務員コース ◎ 高度専門士
IT法務・情報大学科 4年制 10名 ◎ 高度専門士
◎ 学士(情報学)
開志創造大学
情報デザイン学部(仮称・設置認可申請中)※
法律ビジネス学科 ◎ 建設まちづくりコース
◎ 観光まちづくりコース
◎ 食料農業コース
◎ 社会福祉コース
4年制 5名 ◎ 高度専門士

※定員になり次第募集を締め切らせて頂きます。
※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。設置認可申請中のため、掲載内容は予定であり、変更となる場合があります。


2026生用 学費一覧

2026生用の学費・諸費用は5月上旬に公開予定

2026生用 入学試験日程

  入学試験日 出願受付期間
第1回 2025年10月4日(土) 2025年9月15日(月)〜10月3日(金)
第2回 2025年10月25日(土) 2025年10月4日(土)〜10月24日(金)
第3回 2025年11月15日(土) 2025年10月25日(土)〜11月14日(金)
第4回 2025年12月6日(土) 2025年11月15日(土)〜12月5日(金)
第5回 2025年12月20日(土) 2025年12月6日(土)〜12月19日(金)
第6回 2026年1月24日(土) 2025年12月20日(土)〜2026年1月23日(金)
第7回 2026年2月21日(土) 2026年1月24日(土)〜2月20日(金)
第8回 2026年3月7日(土) 2026年2月21日(土)〜3月6日(金)
第9回 2026年3月31日(火) 2026年3月7日(土)〜3月30日(月)

募集区分

区分 出願条件
AO入試
(AO入学・AO特待)
専願及び併願 将来の夢と希望を強く持ち、法律・公務員分野や民間企業で活躍する人材になるための
やる気と熱意のある者で、以下のいずれかを満たす者
  1. 2026年3月に高等学校を卒業見込みの者、または卒業した者
  2. 高等学校卒業程度認定試験合格者
※AO認定証が発行されている者
※高等学校卒業程度認定試験合格者は高等学校卒業程度認定試験合格証明書写しをご提出ください。
学校推薦入試 専願 2026年3月高等学校卒業見込みの者で以下のすべてを満たす者
  1. 高等学校長の推薦を受けた者
  2. 全体の学習成績の状況3.2以上の者
  3. 本校入学が第一志望の者
(新卒者のみ)
一般入試 専願及び併願 2026年3月高等学校卒業見込みの者または以下のいずれかを満たす者
  1. 高等学校卒業者またはこれに準ずる学校を卒業した者
  2. 本校の入学受験審査において合格した者(2026年4月1日現在18歳に達する者)
  3. 高等学校卒業程度認定試験合格者
※高等学校卒業程度認定試験合格者は高等学校卒業程度認定試験合格証明書写しをご提出ください。

試験内容

2026生用の学費・諸費用は5月上旬に公開予定

2026生用 特待生制度

特待生制度

◎ 主旨

この制度は、技能、素質、または人物・学力に優れており、将来専門知識を活かして実社会で活躍しようという強い目的意識をもち、本校に入学を希望する者に対して、優先入学及び各等級に従って学費を給付(免除)する制度です。

◎ 特典

特典 特待給付額
法律大学科
特待A級 520,000円給付
特待B級 260,000円給付
特待C級* 150,000円給付
特待D級 100,000円給付
特待E級* 50,000円給付

◎ 受験資格

AO・学校推薦区分で特待生制度を希望する方

◎ 受付期間

2025年9月15日(月)〜2026年3月6日(金)

◎ 試験日程

入学試験日と同日

◎ 選考方法

書類審査・筆記試験(一般教養)・特待面接試験

◎ 合格発表

試験後7日を目途に本人に直接郵送にて通知します。
特待生不合格の場合は、特待合否とは別で、入学の合否判定を行いますので、再受験の必要はありません。

資格・検定支援金制度

◎ 主旨と特典

この制度は、高校および大学・短大・専門学校卒業までに取得した資格や検定試験に対して認定レベルを設定し、レベルに応じて学費を給付(免除)する制度です。(★)印は大学・短大・専門学校卒業までの取得も含む

認定レベル 支援金給付額
法律大学科
下段 情報デザイン大学科
レベルA 260,000円給付
185,000円給付
レベルB 150,000円給付
レベルC 100,000円給付
レベルD 50,000円給付

取得資格・取得検定

レベルA ・日本英語検定協会 実用英語技能検定準1級
レベルB ・日本商工会議所 簿記検定2級
レベルC ・日本英語検定協会 実用英語技能検定2級
レベルD ・日本英語検定協会 実用英語技能検定準2級
・日本商工会議所 簿記検定3級
・日本漢字能力検定協会漢字能力検定2級

スポーツ競技

レベルA -
レベルB -
レベルC ・スポーツ競技全国大会出場(★)
・スポーツ競技県選抜
レベルD ・スポーツ県大会ベスト4
・スポーツ北信越・東北大会出場

公務員試験・その他

レベルA -
レベルB -
レベルC ・全国大会・コンペ等出場
・公務員1次筆記試験合格者(★)
レベルD -  

◎ 受付期間

2025年9月15日(月)〜2026年3月30日(月)

◎ 申込方法

入学願書への記入および証明書類(合格証・認定証・大会プログラム等のコピー)の提出

◎ 予約資格登録

出願時に該当資格や検定試験の結果が判明していない場合は入学願書にて資格検定予約登録をしてください。
ただし、2026年3月30日(月)までに結果が判明するものに限ります。 
※入学願書にて申請・登録をしていない資格や検定の合格については給付(免除)できません。


2026生用 併願制度

NLEEDの併願制度は、併願先の合否発表後に手続きが開始されます。

◎ 主旨と特典

公務員、民間就職、大学、短大、NCOOLと併せて本校の入学を考えている方向けの制度です。この制度は、本校の定員内への入学権利や特待生の権利を保障するものであり、併せて受験する公務員・大学等の結果発表後に進路を決定し、それまで入学手続(入学金・学費納入)を延期することで、出願・受験の便を図り、かつ経済的負担を軽減する制度です。

◎ 受付期間

2025年9月15日(月)〜2026年3月6日(金)

◎ 登録料

併願登録料30,000円(※AOエントリー者免除)

◎ 手続方法

  • 併願による本校合格者は、受験する公務員・民間就職・大学・短大等の合否発表後、3日以内に必ず本校まで進路決定の旨を電話にて連絡してください。(併願許可期間 3月30日(月)まで)
  • 本校への進学決定者は、電話連絡と併せて所定の銀行振込用紙にて入学金60,000円(入学金90,000円−併願登録料30,000円返金分)入学金を7日以内に納入してください。

※NCOOLとの併願で同日受験の場合は、NCOOLの入学選考料(20,000円)は免除となります。
※「NSGカレッジリーグ奨学金制度」「学生寮の申込」は、本校入学決定後に手続を行いますので、定員等の関係でご希望に添えない場合があります。
※併願先の追加・変更は原則できません。


AO入試とは?

AO入試とは、アドミッションポリシーに基づき、面接(自己アピール)による人物評価と学習意欲を重視する選考制度です。

◎ AO入試特典

  1. 入学選考料全額(20,000円)免除
  2. 併願登録料(30,000円)免除
  3. 「入学前動画授業」無料受講 ※Ⅰ期およびⅡ期エントリ―者のみ(希望制)
  4. 入学前教育プログラムに参加可能 ※2025年3月実施予定

◎ AOエントリー期間

2025年6月1日(日)よりエントリー開始

AO入試の情報はこちらからご覧ください。


一人暮らし支援制度

一人暮らしをされる方を対象に入学後の学費を支援する制度です。

◎ 申請条件

入学後一人暮らし(寮を含む)を希望される方

◎ 選考方法

書類審査・面接試験(AO入試の方はAO面談)

◎ 支援額

年額12万円給付(入学初年度のみ)[定員5名]
※第1回・第2回入試のみの受付。定員に達し次第募集終了となります。

キャリア進学者優待システム

この制度は、今までの学習や経験をもとに、これから当校で頑張る方を支援する制度です。

優待条件 2026年3月に大学・短大・専門学校を卒業見込みの方 または、既に卒業した方。
優待内容 1年授業料5万円免除。定員10名
必要書類
選考方法
・卒業見込み証明書 または、卒業証明書
・在学中の学習・研究内容などのレポート。(卒業論文も可)
特待生制度、資格・検定支援金制度、キャリア進学者優待システムの同時申込可。合格の場合は、合格ランクの特典の高い方を優先いたします。

SR制度(紹介制度)

この制度は、NSGカレッジリーグの在学生・卒業生・職員より紹介をいただいた方や、 兄弟・姉妹がNSGカレッジリーグに在学・卒業・入学される場合には、入学選考料等を免除する制度です。
SR制度による出願には、SR紹介書が必要となり、出願書類と一緒に提出する必要があります。詳しくは、当校入学相談室までお問い合わせください。

提出書類

SR紹介書(紹介書はNSGカレッジリーグの各専門学校に備えてあります。)

受付期間

2025年9月15日(月)~2026年3月30日(月)

特典(学費免除額)

対象 特典
本人・家族がNSGカレッジリーグ校を卒業されている方 入学選考料 20,000円 + 入学金全額 90,000円
家族がNSGカレッジリーグ校のいずれかの学校に在学されていて入学後同時在学となる方 学校までお問合せください。
兄弟姉妹(双子含む)が同時にNSGカレッジリーグ校のいずれかの学校に入学される方 学校までお問合せください。
オープンキャンパス
資料請求
ページのトップへ戻る